夏の一時帰国以降、日本人の集まりは片手で数えるほどで、 平日は週半分は残業させる日々が多く、外出できませんでした。 お仕事を頂ける有り難さを感じ、また、あまりに根詰めてやると、病んでいきます。 ワークライフバランス、私は下手です。 とりわけブログを書く内容もありませんので、Xでの呟きを補足してみます。
表題のように、現在ホーチミン市はネット回線の接続が不良です。 直近半月で、私自身が経験した点は、 ・会社小口現金を、ATMから現金を入金したところ、現金が口座アプリに反映されない。結局、反映されるまで10日間ほど要しました。ベトコムバンクの説明では、ネット回線の影響でATMの誤作動ではない、とのこと。...
ベトナムにて、弊社は12月決算となりますので、7月から9月期は、第3四半期となります。 頂いたレンタルの契約など、地味にこなしつつ、輸入品の仕入れ確保など、慌ただしく過ぎていきました。 ベトナムでは輸出企業が好調とあり、実際に弊社もレンタルのカウンターメーターの伸びが見られ、YoYで16.5%の伸びが見られました。...
7月7~9日の日程で、久々広島へ訪問。 広島は、ベトナムへ赴任する前の最後の勤務地でしたので、20年ぶりです。 子連れで平和記念公園、資料館と足を運びました。 資料館、刺激の強い展示品は、随分撤去されたという印象。 原爆でなくなった方が残した日記、手記など、現代の日本人でも書いてそうな字体。 被爆後遺症に苦しむ写真の数々は、残されており、...
先月は人生で初めて、パスポート破損扱いにより、福岡空港で搭乗拒否になった話をします。 まず、大前提として、パスポートは通常カバーをつけており、破損の具合をあまり見ていなかった、私の落ち度です。 チェックインの際は、カバーをはずすしてチェックインするのですが、 上記左のような状態を、発見され、、カウンターの方は私に何も確認するでもなく、...
パスポート10年の有効期限が迫る中、切り替えていく中で紐づいている、 ワークパーミット(WP)やテンポラリー・レジデンスカード(TRC)はどうやっていくか問題を、私のケースで記しておこうと思います。...
弊社のサービス業務で発生した、トナーなどの有害廃棄物ですが、上記添付のように現地の指定業者へ収集してもらっております。 定期的に処理すべきところ、ミニマムがトン単位の業者が多い中、こちらの業作は数百キロ単位で取り扱っていただいており、助かっております。 ベトナムでも環境保護法が執行されており、...
2025年5月1日より、弊社は下記住所へ移転しております。 新住所: 5 Đặng Thai Mai, Phường 7, Phú Nhuận, HCMC レッドインボイスなどの各種書類には、新住所にて登記済み、業務を開始しております。 サービス営業拠点として、ホーチミン市の中心部へ移転し、近隣省を含めまして全てのお客様へ大切に迅速に対応したく、移転いたしました。...
5月2日の金曜日、弊社は出社日となります。 連日、ベトナム在住日本人のSNSを拝見すると、南北統一50年のセレモニーなど、ベトナム人と同じようにベトナムの祝日を祝う、楽しそうな雰囲気でこちらまで楽しくなります。愛国心が強い、国を誇れる事の素晴らしさは、いいもんですね。...
ご無沙汰しております。 旧正月開け以降、ブログ更新をせずにいました。 1月から3月期は、通常閑散期であるし、キャッシュ・フローも悪くなりがちなのですが、なぜかご注文を多く頂き、1Q2025の四半期売上が創業以来、最高売上となっていました。 弊社に関心を持っていただき、誠に感謝感激です。...